- 2022年1月19日
算数:基礎500題終了(2022年1月18日)
最近取り組んできた算数の基礎500題、2周目を終えることができました。 1周目は後半の問題でチラホラ間違いがありましたが、2周目はそれもほとんど無くなりました。ノートルダム清心中の「算数その1」に出題される問題に似ているので、かなりの練 […]
最近取り組んできた算数の基礎500題、2周目を終えることができました。 1周目は後半の問題でチラホラ間違いがありましたが、2周目はそれもほとんど無くなりました。ノートルダム清心中の「算数その1」に出題される問題に似ているので、かなりの練 […]
安田女子中の入試まであと2日となりました。 長女はというと、相変わらず妹弟たちの見ているyoutubeやゲームが気になるようで、直前期の受験生といった感じはありません。 直前になれば、どの教科もそれなりに仕上がった状態で本 […]
すぐる学習会の基礎500題のプリントを使って復習しています。 後半になるにつれ、特殊算の問題が多くなってきました。 それなりに解けるのですが、線分図を使えばスムーズに解ける問題をいまだに式で解こうとして間違えたり、正解できてもかなり時間 […]
今日の塾では試験対策問題はやらず、平面図形の算数プリントを解いたようです。 4ページ分印刷されており、最初の2ページ分はすべて解けていました。 残りの2ページは比をうまく使わなければ解きづらい問題になっていました。そのうち […]
読者の皆さま、新年あけましておめでとうございます。いよいよ2022年を迎えました。4日のAICJ中を皮切りに広島の1月入試が始まります。 我が家では10日の安田女子が最初の入試となります。今は基礎固めを中心に学習を行なっているところです […]
長女にとっての中学入試は安田女子中から始まります。ついに1ヶ月を切りました。 そのような状況の中、今日は主に苦手の算数を克服するため、マナビー第8単元を一旦終え、間違えた問題の復習をしていきました。ここ数日は算数の比重を増やしていますが […]
今日は修学旅行の翌日ということで小学校は4時間目までしかありませんでした。 小学校から帰宅後はマナビーの算数第8単元に取り組んだようです。私が帰るまでにステージ3の終わりの方まで解いていました。答え合わせをしてみると、所々間違えていまし […]
今日は算数第7単元で間違えていた問題を復習し、その後模試に向けて第1単元から第7単元までざっと再確認しました。 各単元1〜2周はしているので、それなりに頭に残っていると思います。問題を見て解き方の方向性が分かりそうならOKということで、 […]
昨日は塾の日でしたが、小学校の宿題が多く、帰宅後に塾の復習まで手が回りませんでした。 明日は理科と国語のマナビーテスト(恐らく昨年の問題)が予定されているため、理科の第7単元の総復習と、まだできていなかった算数ステージ5の問題を解いてい […]
今日は塾で2019年第5回模試男子の過去問から算数、社会を解いたようです。 結果は算数60点、社会89点でした。 算数は大問6問のうち、大問3を終えるまでに30分近く使ってしまい、時間が足りずこの点数だったようです。テスト […]