午前は原田式プリントを使って算数:食塩水4(フローチャート)の続きを解いていきました。溶液を移し替える操作が何度か行われ、一見複雑に思われる問題もあまり悩むことなく解いていけました。これを終えてから、マナビーのすすんだ問題の食塩水の問題を解いてみました。途中、計算ミスがあったものの、考え方自体は間違えてはいなかったので、食塩水の問題に関してはある程度仕上がったのだと思います。
午後からは社会をメインに学習しました。理解を深めるために補助教材として「中学受験 合格する地理の授業 日本の産業編」を使っています。
この本は暗記すべき事柄の周辺知識が分かりやすく解説してありオススメです。これとSAPIXの「白地図トレーニング」を併用しています。