2017年に実施を告知されていた新学習指導要領が3年の移行期間を経て、2020年4月から始まり、小学校での英語学習が本格的に始まりました。
中学入試においても、英語で試験が行われたり、経験や資格による優遇措置が行われています。広島県の中学入試では、昨年の安田女子中学校のように英検資格保持者に対して新たに配点の優遇が行われるなど、今後も各学校の動向には注目する必要がありそうです。
今回の記事では昨年(令和3年度)の広島県内の中学校の募集要項をチェックし、入試科目や配点、資格保持者に対する優遇や奨学制度がある中学校を調べてみました。抜粋になりますので、詳細は各中学校のホームページ等でご確認ください。また、2021年5月9日時点での情報になりますので、各学校の最新の情報にはくれぐれもご注意ください。
英語受験や資格保持者に対して優遇・奨学制度のある学校
AICJ中学校(英語受験選択可)
・自己推薦入試
出願資格1(英語受験選択なし) 作文50点、国語50点、算数50点
出願資格2(英語受験選択あり) 作文50点、算数50点、面接50点
・本校入試1〜2回目
国算社理受験選択者 国語100点、算数100点、社会75点、理科75点
国算英受験選択者 国語125点、算数100点、英語125点(出願時に英検3級以上を取得している場合、英語の試験は免除し、満点扱いとなる)
・本校入試3回目
算国受験選択者 算数100点、国語100点
算英受験選択者 算数100点、英語100点(出願時に英検3級以上を取得している場合、英語の試験は免除し、満点扱いとなる)
広島女学院中学校
国語120点、算数120点、社会50点、理科50点の合計340点
英検2級以上取得者、および準2級取得者にそれぞれ合格判定の際に特別な考慮
近畿大学附属東広島中学校
国語100点、算数100点、社会60点、理科60点(前期後期共に)
専願Ⅱのみ資格・実績に応じて筆記試験に「実績点」を加点し、総合的に合否を判定
如水館中学校
●第1回入試
単願入試① 国語100点、算数100点、面接(A〜D評価:保護者1名同伴)
単願入試② 国語100点、算数100点、英語100点、面接(A〜D評価:保護者1名同伴) 3教科のうち上位2科目で合否を判断
併願入試① 国語100点、算数100点、社会50点、理科50点
併願入試② 国語100点、算数100点、英語100点
併願入試③ 適性検査1 100点、適性検査2 100点
併願入試④ 適性検査1 100点、適性検査2 100点、英語100点
●第2回入試
国語100点、算数100点、面接(A〜D評価:保護者1名同伴)
英検取得による奨学金制度
第1回入試までに英検3級取得⇨45万円(入学奨学金+1号奨学金)
第1回入試までに英検4級取得⇨33万円(入学奨学金+2号奨学金)
安田女子中学校
前期入試 国語100点、算数100点、面接(面接は専願のみ)
後期入試 国語100点、算数100点、社会100点、理科100点
前期入試、後期入試共に英検資格保持者には以下の点数を加算して選考。
・英検3級 20点
・英検準2級 30点
・英検2級 40点
呉青山中学校
専願 国語100点、算数100点、個人面接
併願 国語100点、算数100点、社会50点、理科50点
✳︎資格アドバンテージ制度:英検あるいは漢検の資格を有している児童が専願方式で受験する場合、以下の点数を合計点に加算
- 英検取得者 3級以上40点、4級30点、5級20点
- 漢検取得者 3級以上40点、4級30点、5級20点
銀河学院中学校
実用英語技能検定 | 3級以上第1種奨学生に認定 | 4級10点,5級5点 |
日本漢字能力検定 | 3級以上第1種奨学生に認定 | 4級10点,5級5点 |
実用数学技能検定 | 3級以上第1種奨学生に認定 | 4級15点,5級10点,6級5点 |
山陽女子学園中等部
入学試験Ⅰ・Ⅱ | 専願・併願入学試験 | 国語・算数(各教科100 点・計200 点) 自己PR・テーマ型面接(本人のみ) |
||
グローバル入学試験 | 国語・算数(各教科100点・計200点) 【E方式】英語力の確認(面接の中に簡単な英会話を含む) 【S方式】【A方式】実技等(個別に連絡あり) 面接(受験生・保護者) |
|||
入学試験Ⅲ | きらめき入学試験 | 作文 自己PR・テーマ型面接 |
||
岩国会場入学試験 | 国語・算数(各教科100点・計200点) |
広島修道大学ひろしま協創中学校
入試Ⅰ(専願) 作文、面接
英検4級以上、漢検4級以上、数検4級以上のいずれか一つ以上に該当する場合、資格方式で受験できる。
入試Ⅱ(専願) 基礎力テスト、個人面接
入試Ⅱ(併願) 国語100点、算数100点、社会50点、理科50点、グループ面接
入試Ⅲ 国語100点、算数100点、個人面接
◉比治山女子中学校
推薦入試 資格審査で資格ありと審査された方のみ受験可能(国語、算数)
推薦入試出願時に英検3級以上の資格を取得している受験生は、入学料を免除。
一般入試1 国語、算数、社会、理科
一般入試2 国語、算数
英数学館中学校
イマージョンクラスA 国語100点、Math100点、English100点、面接
イマージョンクラスB 国語100点、算数100点、面接
尾道中学校
入試Ⅰ(単願、併願) ①国語、算数、面接 または ②適性検査、面接のどちらか
入試Ⅱ(併願) 国語、算数、面接
検定 | 取得級 | 加算方法 |
---|---|---|
実用英語検定 | 5級 | 得点合計に10点加算 |
4級以上 | 得点合計に20点加算 | |
実用算数技能検定 | 6級 | 算数得点の5%加算 |
5級以上 | 算数得点の10%加算 | |
日本漢字能力検定 | 5級 | 国語得点の5%加算 |
4級以上 | 国語得点の10%加算 | |
日本語検定委員会 日本語検定 | 5級 | 国語得点の5%加算 |
4級以上 | 国語得点の10%加算 |
漢字検定・日本語検定両方とも取得の場合、優位な方を優先
その他の学校の入試科目など
国公立中学校
◉広島大学附属中学校
学力検査(国語100点,算数100点,社会60点,理科60点) 、調査書(150点)
◉広島大学附属福山中学校
個人調査書 140点(国語、社会、算数、理科はそれぞれ1、音楽、図画工作、家庭、体育、外国語はそれぞれ2の割合をもって構成)
学力検査(国語40点、算数40点、社会30点、理科30点
◉ 広島大学附属三原中学校
学力検査、個人調査書、作文(募集要項に配点の記載なし)
◉ 広島県立広島中学校
適性検査1、適性検査2
◉ 広島市立広島中等教育学校
適性検査1、適性検査2−1、適性検査2−2(各100点)、面接
◉ 福山市立福山中学校
適性検査1、適性検査
◉ 広島大学附属東雲中学校
国語、算数、面接、調査書
◉ 広島県立叡智学園
第一次選抜 適性検査A、適性検査B、面接
第二次選抜 グループワーク 個人面接
◉ 広島県立三次中学校
適性検査1、適性検査2
私立中学校
◉ 広島学院中学校
国語 100 点・算数 100 点・社会 65 点・理科 65 点の合計 330 点満点と調査書を総合的に判断
◉ ノートルダム清心中学校
国語100点、算数100点、社会60点、理科60点
◉ 修道中学校
国語125点、算数125点、社会100点、理科100点、C.T(情報受容能力テスト)100点
◉ 広島なぎさ中学校
専願受験 国語100点、算数100点、社会100点、理科100点、専願作文
一般受験 国語100点、算数100点、社会100点、理科100点
◉ 広島城北中学校
4教科入試 国語125点、算数125点、社会100点、理科100点
2教科入試 国語50点、算数50点 面接
◉ 近畿大学附属福山中学校
国語100点、算数100点、社会50点、理科50点
◉ 盈進中学校
盈進ドリーム入試 体験模試+国語100点、算数100点、社会100点、理科100点
専願入試 国語100点、算数100点、社会100点、理科100点+書類、面接
併願入試 国語100点、算数100点、社会100点、理科100点
◉ 広島新庄中学校
Ⅰ期試験(国語算数) 国語100点、算数100点、面接
Ⅰ期試験(適性型) 適性1 100点、適性2 100点、面接
Ⅱ期試験 国語100点、算数100点、作文50点、面接
◉ 福山暁の星女子中学校
適性検査型 検査1 100点、検査2 100点、面接
教科型 国語100点、算数100点、面接
◉ 崇徳中学校
専願入試(2教科型) 国語120点、算数120点、面接
専願入試(特別選抜型) 基礎学力テスト100点、面接
併願入試(4教科型) 国語120点、算数120点、社会80点、理科80点
併願入試(適性検査型) 適性検査1 100点、適性検査2 100点
◉ 武田中学校
国語100点、算数100点、社会100点、理科100点、集団面接
◉ 広島三育学院中学校
小学校の学習評価ほか、面接、筆記試験(国語、算数、作文